セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴
カードフェイス | ![]() |
---|---|
国際ブランド | American Express |
年会費 | 11,000円 (税込) 初年度無料。 |
還元率 | 0.75% |
ポイント名 | 永久不滅ポイント レート:1,000円で1.5ポイント。海外での利用で1,000円につき2ポイント。 |
Apple Pay | QUICPay / American Express Contactless |
Google Pay | QUICPay |
電子マネー/タッチ決済(NFC) |
|
公式サイト | セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの公式サイトを見る |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは永久不滅ポイントで有名なセゾンカードが発行しているAMEXブランドのクレジットカード。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの上位版のカードです。
AMEXのカードが金色に輝いていると迫力がありますが、招待を受けて年会費実質無料で作っている方が多数いるのでステータスとしては高くありません。
概要
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は11,000円(税込)です(初年度無料)。1万円クラスの年会費のゴールドカードだと他に楽天プレミアムカードなどがあります。ゴールドカードとしては一般的な価格といえるでしょう。
招待を受けて作ると、初年度無料、次年度は年に1回の利用で無料、という条件で作ることができるので、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードを作って招待を待つ、というのも手かなと思います。
ETCカードは年会費無料で発行できます。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのポイント制度
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードで貯まるポイントはポイントの有効期限がない永久不滅ポイント。永久不滅ポイントが貯まるクレジットカードの還元率は0.5%(1,000円で1ポイント=5円相当)と平均的、というのが通常なのですが、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは1,000円で1.5ポイントが貯まり、還元率は0.75%になります。
1ランク下のセゾンブルー、セゾンパール・アメリカンエキスプレス・カードは0.5%ですから、それよりもポイントは貯まりやすいです。とはいっても当然、年会費の差分が10,000円ありますから、元を取れるほどではありません。あくまでちょっとうれしいボーナスくらいに捉えておいたほうが良いでしょう。
海外利用では還元率は1%です(これはセゾンパール、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードと同じ。国内利用分がゴールドだとお得になるということ)。
SAISON MILE CLUBに登録するとJALマイルが貯まりやすくカードになる
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは年間4,400円(税込)の年会費を支払うと、SAISON MILE CLUBに加入することもできるようになります。
SAISON MILE CLUBに登録すれば利用の度に、JALマイルが1,000円で10マイル、さらに永久不滅ポイントも2,000円で1ポイント貯まります。
貯まった永久不滅ポイントもJALマイルに交換することが出来るので、ポイントはJALマイルに集約することが可能です。この際のマイル還元率は1.125%にも及びます。
このSAISON MILE CLUBは年会費2万円の上位カードであるセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードだと無料になるので、検討しても良いかもしれません。
なお、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードだと年間200万円の利用でセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードと同様の年会費11,000円(税込)でSAISON MILE CLUBに無料で加入することができるので事業主の方にはこちらをおすすめします(個人用のセゾンプラチナには年会費優待はなし)。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードで使える割引
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは毎月月末の金曜日、土曜日、日曜日にロフトの買い物が5%オフになる割引特典が使えます。American Expressが提供する各種ホテルやレストランで優待が受けられるアメリカンエキスプレスセレクト、期間限定でさらに割引が大きくなる(ホテル最大85%オフなど)アメリカンエキスプレスコネクトも利用可能。
ロフトの割引特典はセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードやセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードにはない、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのみの特典です。他にも、コナミスポーツクラブでの優待(法人価格で入会可能)といった割引特典も用意されています。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの旅行サービス
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは、旅行保険が国内旅行最高5000万円(自動付帯)、海外旅行保険は最高5000万円(利用付帯)に加えて、本会員と生計をともにしている親族までも対象とされる家族保険特約まで付いた保険が付帯しています。
海外旅行保険は2021年7月から利用付帯に変更されています。
空港ラウンジサービス
羽田、成田といった国内主要空港のラウンジ、海外ではハワイ・ホノルル空港のラウンジを利用することが出来ます。
プラス料金として1万円を支払うことで、年間429ドルでより多くの空港ラウンジを使えるプライオリティ・パスを使うことが出来るようになりますが、それなら年会費が1万円でプライオリティ・パスが使える楽天プレミアムカードを申し込むか、デフォルトでプライオリティ・パスが付いているセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードまで育てたほうが良いかと思います。
手荷物無料宅配サービス
成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港の復路(空港から自宅)へのスーツケース1個宅配無料サービス。
ハーツレンタカー優待
世界中に拠点があるレンタカー、ハーツレンタカーを利用した際に追加料金無しで車種のグレードアップがしてもらえます。
その他
コート預かりサービスの優待、海外でのWi-Fi・レンタル携帯電話の優待、アメリカン・エキスプレス・トラベルオフィス(AMEXの専用窓口に旅の相談やホテルやツアーの手配を依頼できるサービス)など。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを目指そう
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードはセゾンアメックス系カードの最上位カード。現在は自分で申し込むこともできるようになっています。
年会費は20,000円とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード+10,000円ですが、上記セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの機能に加えて、プライオリティ・パスが付いて、さらに24時間365日対応してくれるコンシェルジェサービスまで付帯、SAISON MILE CLUBへの登録料金は無料なのでから、かなりお得なクレジットカードです。
JALマイルを貯めやすく、通常429ドルのプライオリティ・パスが付くだけで元が取れるのはもちろん、コンシェルジュサービスが2万円で使えるクレジットカードは滅多にありません。
インビテーションを受けて確実に作りたい方に最も近道となるのがこのセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを作り、インビテーションを受けることです。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのまとめ
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、海外旅行保険や海外利用で非常に優れたゴールドカードです。
せっかくセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを作るのであれば、コンシェルジュサービスも利用出来て、プライオリティ・パスも発行されるプラチナカードも目指していくために、メインカードとしてバシバシ利用していきたいところです。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの申し込み方法・注意点
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの公式サイトから申し込み。
各種情報を入力して申込みを完了してください。夜の19時30分以降は翌日扱いとして処理されます。

審査(セゾンカードが審査を代行するのでそこまで厳しい審査ではありません)。

カードは郵送で発送されます。最短で3営業日後に発行されます。ゴールドカードとしてはかなり早い発行です(ETCカードを同時に申し込むと発行が1日、2日ズレることもあるようです)。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードと違ってICチップなしのカードでも即日発行は行われていませんのでご注意ください。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの付帯保険・追加カード等
海外旅行保険 | 【 利用付帯 】 最高5000万円。 |
---|---|
国内旅行保険 | 【 利用付帯 】 最高5000万円。 |
その他保険 |
|
ETCカード | 年会費:0円 完全無料。 |
家族カード | 年会費:1,000円 |
家族カードETC | 年会費:0円 |
電子マネーへのチャージ(ポイントが付くか) |
|