三菱UFJカードの対象店でのポイントアップ特典・注意点や上限も(コンビニからOKストア、スシロー、くら寿司まで)

三菱UFJニコスが発行するクレジットカードの三菱UFJカード、三菱UFJカード・ゴールドプレステージ、三菱UFJカード・ プラチナアメックスでは、独自のポイントアップ特典が用意されています。
概要
三菱UFJカードの優待

対象の加盟店で上記の3種類のカードで支払うと、ポイントが合計7%(通常還元0.5%+スペシャルポイント6.5%)還元になるという優待です。
1ヵ月の利用額合計1,000円ごとに貯まる基本ポイントは最大0.5%相当で、そこに特約店分のスペシャルポイントが6.5%相当、最大7%相当上乗せされる仕組みです。
ちなみに、タッチ決済限定ではありません。

この他に、条件を達成するとより高還元率を目指せるのですが、それは後半で解説します。
ポイントアップ店(2025年6月2日からのラインナップ)

三菱UFJカードの優待店は以下の通りです(スーパーは書ききれないので↑の画像参照)。くら寿司やスーパーのOKなどは2024年8月から新しく追加されたものになります。
- セブン-イレブン
 - ローソン
 - コカコーラの自販機
 - ピザハットオンライン
 - 松屋
 - くら寿司
 - スシロー
 - OKストア
 - オオゼキ
 - 肉のハナマサ
 - ジャパンミート
 - 東武ストア
 - アオキスーパー
 - 東急ストア
 - 近商ストア
 - ハーベス
 - サンリブ
 - ロッテリア
 - ゼッテリア
 
など
スーパーは愛知のヤマナカやドミーなども対象なのが面白いです。
OKや肉のハナマサなどスーパーの還元はかなり大きいという人も多いのではないでしょうか。
注意点 :AMEXブランドは対象外あり
American Express(AMEX)ブランドのカードだと、OKストア、オオゼキ、肉のハナマサなどは対象外になってしまいます。
その他のVisa、Mastercard、JCBブランドよりも対象店が限られてきます。
ポイントの貯まり方
スペシャルポイントは、優待店の利用金額を店舗横断で合算し、「スペシャル還元率(6.5%+α) ÷ 5」を掛けて小数点以下切り捨てで付与されます(÷5なのは「1ポイント=5円相当」という前提で、%で算出した円をポイントへ換算するため)。
例として、特約店の当月合計が4,480円、スペシャル還元率が6.5%なら、3,480×6.5%=291.2円 → 291.2÷5=58.24ptなのでスペシャルポイント58pt、基本ポイントは別途4pt(当月4,000円分)で合計62ポイントとなります。
| 対象店舗の当月合計(円) | スペシャル還元率 | スペシャルポイント(計算) | 基本ポイント※ | 合計ポイント | 円相当(目安)※2 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1,150 | 6.5% | 1,150×6.5%=74.75円 → ÷5=14.95 → 14pt | 1 | 15pt | 75円相当 | 
| 2,900 | 6.5% | 2,900×6.5%=188.5円 → ÷5=37.7 → 37pt | 2 | 39pt | 195円相当 | 
| 4,480 | 6.5% | 3,480×6.5%=291.2円 →÷5=58.24→ 58pt | 4 | 58pt | 290円相当 | 
| 11,000 | 6.5% | 11,000×6.5%=715円 → ÷5=143 → 143pt | 11 | 154pt | 770円相当 | 
| 4,400 | 12.0% | 4,400×12%=528円 → ÷5=105.6 → 105pt | 4 | 109pt | 545円相当 | 
| 15,500 | 12.0% | 15,500×12%=1,860円 → ÷5=372 → 372pt | 15 | 387pt | 1,935円相当 | 
| 30,000 | 19.5% | 30,000×19.5%=5,850円 → ÷5=1,170 → 1,170pt | 30 | 1,200pt | 6,000円相当 | 
※ 基本ポイントは当月ショッピング合計1,000円ごとに1pt(1,000円未満切り捨て)です。
※ 表は「当月ショッピング合計=対象店舗合計」として単純計算した例(上限・対象外・判定期間などの条件は考慮していません)。
※2 グローバルWalletへのチャージ時。
ポイント還元がお得になる条件(条件達成特典)
三菱UFJカードは達成すると、さらに還元がお得になる条件を設定しています。
- 全員優待店で+6.5%還元
 - MUFGカードアプリに月に1回ログイン・・・+0.5%
 - 1ヶ月の利用金額合計が5万円以上・・・+0.5%
 - 三菱UFJカードをApple PayのQUICPayで利用 or 三菱UFJカードでグローバルポイント Walletにチャージ・・・+0.5%
 - 分割・リボ払い・カードローン期間中1万円以上 or 楽ペイ登録・・・+2%
 - 三菱UFJダイレクトへのログイン
 - 給与、年金受取における口座設定
 - 住宅ローン契約・・・+1%
 - 投資信託、外貨 or は三菱UFJeスマート証券 or WealthNavi for 三菱UFJ銀行で積立1万円以上・・・+1%
 - Coin+に三菱UFJ銀行の口座登録・・・+0.5%
 - 特定のサービスをカード払い・・・最大5% ※
 
こちらの項目が加わり、最大で20%還元です。
※ 特定のサービスをカード払い
三菱UFJカードは以下のサービスを三菱UFJカードで支払うと、1つにつき還元率が1%アップします。
- 携帯電話料金(au(povo含む)、NTTドコモ(ahamo含む)、ソフトバンク(LINEMO含む)、ワイモバイル)
 - 電気料金(グローバルポイントでんき、北海道電力、東北電力、北陸電力、東京電力、中部電力ミライズ、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力、auでんき)
 - Appleのサービス
 - ABEMAプレミアム
 - コミックシーモア
 - Hulu(フールー)
 - 日経電子版
 - 本の要約サービスflier(フライヤー)
 - Uber One
 - 三井のカーシェアーズ
 - カーブス
 

